Quantcast
Channel: ☆ちっちゃいマルチーズのミュー☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

我が家の春♪

$
0
0
春なのにまだまだ寒い~
 
今日は大阪は朝から小雨ですそして、風がビュービュー一段と寒く感じる・・・
 
お外はそんな天気ですが、我が家には少し嬉しい出来事が
 
我が家の金魚が卵を産みました
イメージ 1
 
2年前の夏に子供とお祭りの金魚すくいの金魚を持ち帰ったのが始まり。
 
赤い金魚と出目金合わせて7匹だったけど、しばらくして残ったのが赤い金魚2匹と出目金1匹に。
 
数が減ると寂しく思ってしまい、出目金を1匹、白い琉金2匹をペットショップで追加しちゃいました
 
その6匹はすくすく成長。水槽も60センチの水槽にグレードアップと、順調に平和な日々でした
 
 
ここ2~3日赤い金魚同士が追いまわすのようにグルグルしていて、喧嘩かな?と思い心配してました。
 
水槽の外に水がはねるほど激しいので、今朝ネットで調べると繁殖期間中に見られる行動だと知り、
 
よ~く水槽の中を見てみると・・・
 
すごい数の卵を確認しました。
 
水槽の中に放っておくと、金魚たちが卵を食べてしまうらしく・
 
孵化を望むなら別の水槽へ移さなければならないようです。
 
繁殖を考えていなかった私たち夫婦は朝から緊急会議
 
「食べられたら食べられたで・・・増えすぎても困るし、自然のままでいいんじゃない?」
 
という旦那の一言に納得納得。
 
でも、心のどこかで、孵化したらカワイイだろうなぁっという親心もあり、
 
でもいっぱい孵化しちゃったらどうすることもできないからあきらめよう・・・
 
そういえば・・
 
小学校の友達の家で金魚が繁殖し続けて、みるみる家中に水槽があふれかえっていたのを思いだした!
 
色々葛藤したけどやっぱり、旦那の言うとおりに、自然に任せよう!
 
と、朝は心に決めたのに・・・
 
次男が帰ってきて水槽の中の卵を見せると、
 
「赤ちゃん生まれるんだ~」ってキラキラした目でみられた瞬間 「よし!」
 
昔、使っていた小さい水槽に準備を始めちゃいました
 
卵の付いてる水草を小さい水槽に移しながら、「ちゃんと生まれるかなぁ?」ってもう楽しみモードに
 
帰ってきたらパパは何て言うだろう・・・
 
でも、子供たちのためにはいいことだろうなぁってパパもどこか揺らいでる様子だったから、大丈夫。
 
有精卵か無精卵かもわからないし、どうなるかはまだわからないけれど、
 
またひとつ我が家の楽しみが増えました
 
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

Trending Articles